こんにちは。ペーパードライバー教習.com モロッコ屋です。
本日は、最近キャンペーンに出してる2時間無料教習の一部です。

ペーパー歴:4年
目的:仕事やプライベート
教習前の一言「すごく緊張しています」
今日の目標「車を動かす事」
アクセルとブレーキがどっちかわからなくて、最初はアクセルが踏めない状態でしたが
最初は車の少ない環境でゆっくり安定して練習していた為、少しずつ慣れてきました。
慣れてきたところで「安全な左折」ということで巻き込み確認などもできるように
していきました。
左側がぶつかりそうだったり、車幅感覚がわからない為、左折寺に大回りになっていたので
停車の練習に切り替えて車幅感覚をつけたところ、左折が格段に上手になりました。



停車練習
こちらが何も教えていない状態の幅寄せ停車。
ペーパードライバーの方や初心者の方では、最初からここまで寄れる方はいないので
おそらく元々の感覚がいいのだと思います。
ここから停車のコツを教えて数回ほど練習しました。
その成果がこちらです。
いかがですか?
「ここまで寄る必要ないでしょ!」
「助手席の人降りられないよ!」
って思うくらい幅寄せができるようになりました。
平衡感覚があと一歩なのでもう少し練習が必要ですが、意識をして寄せれるということは、意識すれば助手席の人が降りれるギリギリの停車も余裕でできるようになるんです。
そしてギリギリの停車は車幅感覚が身につくと同時に、壁や障害物の見え方も分かってきます。
–これ以上近づいたら危ないかな–
–この見え方ならもっと寄っても大丈夫だな–
という感覚がつきます。
そして左折が上手になり、ついつい小回りしてしまいがちな右折も上手になります。



バックで幅寄せ
前から停車するとき、どうしても寄せきれないときがあります。
そんな時、バックで停車(幅寄せ)すると、本当にギリギリまで寄せれる停車が簡単にできます。
A.K様にはこちらも伝授してみました。
写真だと本当にペーパードライバーの人がやったの?となってしまう可能性があるので
動画にしてみました。ご覧ください。
※周囲の安全確認は十分に行ったうえで撮影しております。
これはインストラクターの私でも上手にできてるなーと思いました。
と、色々練習したところで2時間教習が終わりました。
A.K様は少し自信が持てたようで、次回の教習も考えてくださるとのことでした。
無料教習キャンペーンはもうすぐ終了予定ですが
一歩前進して教習試してみませんか?
受けて良かったという声を聞くたびに、こんなに需要のある仕事だとは思っていませんでしたが
みなさんの不安を少しでも解消できるよう、一生懸命お手伝いさせて頂きます。
こちらも合わせてご覧下さい。
これで大丈夫!操作と安全確認