25年振りに高速道路を走行
マイカー購入を期にご家族の希望により運転をすることとなったお客様。凡そ25年振りの運転になる為、安全に運転するために弊社のペーパードライバー講習を受講頂きました。
🔷受講コースは3時間×3回パックコース
■初回~2回目までに基本的な運転をマスター出来ました。
初回の運転では不安定な部分が少しありましたので、修正ポイントお伝えし、走行を繰り返す等で頑張って頂きました。修正力が素晴らしく初回から2回目終了時には25年振りの運転とは思えないほど運転に慣れていかれたお客様。車線変更や車間距離の保持もかなりスムーズにこなせるようになっていました。駐車に関しても少しの助言で理解し、飲み込みが早くコツが掴めました。
そのため3回目はレベルを上げてより実践的な高速を使った長距離ドライブに挑戦することに!
★3回パックの最終回は舞浜から海ほたるを通り木更津へ
最終回は東京湾アクアラインを渡って木更津までの走行を行いました。
〇舞浜から首都高湾岸線へ
出発は浦安市舞浜。舞浜インターはディズニーランドの直ぐそばにあり、交通量の多い区間ですが、落ち着いてスムーズな車線変更と合流ができました。(常に先を予測した運転が◎です!)これまでの成果が存分に発揮された瞬間です。

〇海底トンネルへ:東京港トンネル
今度は日ごろから多くの車が行き交う海底トンネルです。トンネルの暗さもあり初見では恐怖心も大きくなるところですが、適切な車間距離を保ち安定した走行ができました。このレベルのトンネルも難なく走行出来ていることに、私も感心させられます!☺

■東京湾アクアラインへ
いよいよアクアラインへ入っていきます。
世界最長の海底道路トンネル:アクアトンネル
トンネル内では「今海の中をはしってるんですよね~?」と不思議そうなお客様。そして初めて緊張の色が見え始めました。安定した走行ですが、ハンドルの握る手には少し力が入ってしまいます。

■海ほたるで休憩!
東京湾に浮かぶ海上のパーキングエリア:海ほたる
トンネルを抜けて海ほたるに到着です。駐車もばっちり停められて、しばしの休憩。
ほっとした様子のお客様、初めての海ほたる、360度海の景色に感動しつつ少し散策。

■木更津に到着
海ほたるを出ればゴールはもうすぐ。しかし高速道路からの出口での一般道への複雑な合流、最後まで気が抜けない場面が続きます。一つ一つの状況に対し冷静に判断し、安全に運転を続けてくれました。
木更津に到着した時には、安堵と達成感が溢れておりました。
3回の教習でここまで運転スキルが向上し、安定した走行が出来るようになったお客様の成長には本当に驚かされました。お見事です!
今後はご家族とのドライブ、最初は夏休みのお出かけでしょうか?いつでも安全運転を念頭に楽しんでください!
💡いつか海ほたるに挑戦したいと思っているペーパードライバーの皆様へ
海ほたるは、運転技術だけでなく、安全意識や周囲への配慮、そして何よりも「自信」を育むための素晴らい場所です。ペーパードライバー講習を受講される方が安全に、そして楽しくドライブ出来るように弊社スタッフが全力でサポートいたします!
ペーパードライバー講習で安全運転を身に付け、時間を気にせず浦安市、ディズニーリゾートなど満喫しよう! 浦安市にはみんなが知ってる東京ディズニーリゾートが!千葉県の西に位置する浦安市は元町エリア(古くからの[…]
気になること、不安な点は迷わずご相談ください
講習は決して安くはなく、人生を左右する知識や技術を学べます。不安だらけのまま講習するよりは、事前の相談や質問で少しでも不安を払拭しておいた方が覚えやすい(身につきやすい)傾向にあります。
何度でも相談は無料ですので、迷わずご質問下さい。
はじめに安全意識の高い方は既にご存知のことと思いますが、横断歩道での事故は重大な問題です。鉄の塊が生身の人間に突っ込んで行く・・・想像しただけでも恐ろしいです。まず、あなたが車を運転していたとしましょう。信号のない横断歩[…]
-2024年12月12日更新-はじめにまず、免許を持っているみなさんならもうご存知だと思いますが、緊急車両は最優先されます。例えこちらが青信号でも緊急車両がきたら、交差点手前で待ちます。既に交差点していた場合には速[…]
江戸川区を社用車で運転するために今回のお客様は、ひと月後にお仕事で社用車を運転することになり、15年ぶりの運転に不安があり受講頂きました。運転する予定の地域は東京都江戸川区。■3時間×3回パックコースの3回目(最終回)[…]
千葉県船橋市を拠点に、安全運転を最重要とする質の高いペーパードライバー講習を出張にてご提供いたします。お客様のニーズに合わせ、カスタマイズされた運転講習を提供し、口コミで高評価を得ています。怒られることなく、理解しやすい指導で、満[…]